3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2008年10月12日
216.GWキャップで隣の電柱まで支線が支持されている電柱
左側の高圧線のある方ではGWは通っていませんが、右側の方ではなんとGWではなく支線が隣
の電柱まで続いて(支線の途中、玉碍子も見えます)次の電柱ではGWキャップなしの高圧線を引き留めている電柱で高圧線は隣の電柱までは繋がっていませんでした。 左側ではGW、右側では支線が繋がっている時はどうなっていたのか、もの凄く気になります。
個人的にこの電柱の耐張碍子のクランプカバーが長いタイプなので好きです。 高圧線を引き留めしていてその電線がUターンして高圧線が切れているところがいいですねぇ。 鳥居型のGW支持の腕金から支線が出ている電柱・・・ ※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
2008年10月11日
215.計5本の動力線
電柱の中間部分の所を注目していただくとおわかりいただけるかと思うのですが・・・ 普通、低圧動力線は6本低圧線のある中のうち1本は低圧電灯線と一緒に通っています。 しかし、こちらの電柱では普通の低圧線の上にもう2本の動力線が通っていました。 3本の動力線だけでは足りなかったのでしょうか・・・
付近には工場が沢山ありました。 なので普通のタイプの低圧線の上にもう2本の動力線が通っているのだと思われます。 <次の電柱を撮影です>
一番上の2本の動力線はそのまま先の電柱まで引き通しされていました。 下の動力線はこちらのダブル変圧器付きの電柱から出ていました。 <後ろから撮影> ※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
214.低圧線の地中ケーブル?!
213.かなり変わった形をしていて建物に付いている高圧引込み線の形
212.狭い道で凄い分岐をしている支柱付きの電柱
ん~・・・何か凄い分岐をしている電柱を発見!! 2:1での碍子の配列で高圧線の腕金は逆方向を向いていてさらに分岐をしている側の高圧線の腕金はその上に付いています。
その電柱の下に行ってみました。凄い道が狭い所でした。 狭い道にあわせて電柱も凄い格好になってしまったのでしょうか・・・ この電柱の手前には支柱が付いていました。
電灯は2つ付いていました。 これもまた珍しい・・・ しかも見たことのないタイプの電灯です。
右の電柱を見てみると高圧線は引き留めされていて左の電柱はこのような格好をしていました。 すぐ右側には建物が建っていました。
それにあわせて高圧線の腕金と変圧器の設置の位置が逆方向になっています。 この電柱の高圧線の部分はパンザマストで継ぎ足されていました。 ※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
登録:
投稿 (Atom)