2008年6月1日

127.電柱に直接付いている耐張碍子

D型腕金がなく電柱に耐張碍子が直接付いていました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2008年5月18日

126.碍子の配列が均等になっていないタイプの電柱

碍子の配列2:1のタイプですと、普通ですと、右側に立つ均等に並んでいる2:1のタイプの電柱を見かけるのが殆どなのですが
こちらの左側に立つ電柱の碍子の配列はちょっと変わっていました。
本来なら写真のオレンジの印の位置に碍子がある場面を見かけます。
碍子の配列3:0のタイプでも均等に並んでいない碍子配列のタイプの電柱を発見することができました。
まあ、こちらの碍子の配列3:0、碍子との間隔が一番大きいタイプの電柱なのですが
こちらの分岐をしている別の電柱ではまた碍子の配列が少し変わっています。
本来ならここも真ん中のオレンジの位置に碍子があるのを見かけます。
<似たようなタイプを・・・>
291.変わった碍子配列の電柱 1

2008年5月10日

125.耐張碍子が傾いて取り付けられている開閉器付きの高圧引込み線支持の電柱

高圧引込み線を支持している開閉器付きの電柱を見てみたところ、3つの耐張碍子が傾いて取り付けられていたので撮影しました。
何だかちょっとだけ不思議な感じがします。

124.高圧線同士との間が空いている2回線の電柱・・・

2回線の高圧線で一番上の1回線が立ち上がっている電柱です。 一番上の1回線と2回線の間にケーブル終端部が入らないため2回線の上にスペースが開いていました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

123.2:1の碍子配列の電柱が沢山立ち並んでいる地点

よく見る電柱では2:1の碍子配列の電柱で引き通しの電柱が3~4本で耐張碍子付きの電柱がその間に1本ありますがこの道の電柱は引き通しの電柱が沢山あって珍しい地点でした。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。