3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2007年12月30日
053.電線が繋がっていない耐張碍子付きの電柱
電線が繋がっていない、なかなか発見できないタイプの電柱です。w
高圧耐張碍子だけではなく低圧線の碍子にも電線がありません。既に廃止されたようです。(現存していません。残されている碍子と腕金が撤去されました。)
2007年12月29日
052.変圧器への引き下げ線が電線でないタイプの電柱!
2007年12月25日
050.水平の腕金が付いていてさらにD型腕金の中に開閉器が付いている電柱
049.木柱集
私も木の電柱を探しているのですが・・・やっぱり中々見つからないものです。 こちらは筑波山の山頂に(丁度山頂のロープウェイの駅のすぐ近くです!)ありましたが、現在も残っているのかはわかりません!
GW支持の腕金は鳥居型のGW支持の腕金と古そうです。
すぐ右下には電灯も支持しているのがわかります。
後ろから撮影です。高圧線に注目してみると一番左側の高圧線は途中まで太くなっているのがわかります。
耐張がいし先端にある黒いカバー(引き留めクランプカバー)は古いものになりますが、ちょっと太いです。
次は別の所で !
耐張がいし先端にある黒いカバー(引き留めクランプカバー)は古いものになりますが、ちょっと太いです。
次は別の所で !
撮影地:神奈川県鎌倉市
動力線の腕金はオレンジ色に錆びているのがわかります。
次の木製電柱を撮影です。こちらの2区間だけが木製の電柱となっていました。
こ動力線支持用の腕金は槍出しのタイプになっていますが、その腕金が傾かないように、アームタイが取り付けられているのがわかります。
こ動力線支持用の腕金は槍出しのタイプになっていますが、その腕金が傾かないように、アームタイが取り付けられているのがわかります。
こちらも鎌倉市内
こちらの写真は弟が鎌倉へ出かけた時に撮影してもらった写真です。
木柱にある足場ボルトも何だか古そうなデザインです。
こちらは千葉県にて
最上部に高圧用腕金が確認できることから、以前は高圧配電線の引き留めを行っていたと思われますが、既に廃止されたようで、今は低圧引き込み線と電話線の分岐しかしていません。
まぁ~足場ボルトだけが古いです!
まぁ~足場ボルトだけが古いです!
続いて埼玉県にて
続いて栃木県にて・・・
こちらの写真は鉄道&旅好きの友人が撮影してきてくれた木柱です。
鉄道の廃線跡地で発見されたようです。天辺には電灯が取り付けられているのがわかります。
そして、ラスト都内にて・・・
登録:
投稿 (Atom)