3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2010年4月25日
469.碍子との間隔はかなり狭くなって動力線の中央の低圧引き留め碍子の配列!
階段にある変わった電柱を撮影しようとする前にもやっぱり変わったタイプの電柱はまとまってあることが多いのですかね・・・
こちらは電柱の中腹部の辺りに注目してみると・・・
動力線の低圧引き留め碍子の配列が!何だか凄そう! 動力線の碍子の配列ですがかなり低圧引き留め碍子との間隔が狭くなり 低圧引き留め碍子も腕金の中央の辺りに取り付けられているのも珍しく腕金もアームタイ付きのちょっと長めのタイプの腕金を使っているのがわかります。 高圧線の腕金と比較してみるとやや短めですかね・・・
斜めから撮影してみると電柱の中腹部の辺りの背中にあるごちゃごちゃの低圧線も凄そうなことに気が付く・・・
うん、やっぱり変わってる!動力線の電線の色は水色ですね・・・ <前回発見した似たようなタイプ!> 080.青色の低圧線 419.長いサイズの腕金に中央に取り付けられている動力線支持の低圧ピン碍子の配列! 364.動力線のちょっと変わった低圧ピン碍子の配列