ここでは珍しく下段の交差側のやり出しについては、両側はクランプがいしの引き通しで、中央のみ引き留めとなっていた。
比較的新しい設備でこういうものがあるのは珍しい。普通なら高圧耐張がいしによる両引き留めになると思うが、高圧がいし節約のため、そうしたのだろうか
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
ここでは珍しく下段の交差側のやり出しについては、両側はクランプがいしの引き通しで、中央のみ引き留めとなっていた。
以前の電圧調整器は、柱を2本必要としたが
どうやら最新のものでは、柱は1本で済むよう新型が出たようだ。
でも現状はまだそこまでの数を見かけないから、レアなものとして掲載しよう。
開閉器についても以前は2つ取り付ける必要があったが、今はこんな感じだ。