3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2018年1月6日
1241.やじろべえ
こちらは、形がまるでやじろべえです。ww
2本の長い変圧器への引き下げ線支持の腕金がそう見えるようにしているらしい。w
よく見てみれば、トランスも電灯、動力の両方が付いてるし~
近代的構成だから見えたこと!w
1240.逆向きで打ち寄せ引き留め!
これはこれで形がレア!
なんと!ここでは!!本線側の高圧用腕金が車道とは反対側向きの逆向き仕様で!!!
分岐についても!
内向き仕様となっていた!w
中々ないですね
にしても、なぜ、やり出しにしたのかが不明
普通に2:1の方がよかったのでは?
分岐先が長いから、あえてやり出しにして、かつ、支柱を付けてバランスを整えるようにしたのだろうか
1238.FアームなのにFアーム用の高圧用腕金を使わない極めて珍しいやつw
Fアームで2回線となっているのですが
何故かここでは!
いつもの高圧用腕金を取ってつけたかのような感じとなっています。ww
珍しいです。
高圧支持の枠が小さすぎたのでしょうか?
(これだと一回線設計のように見えるな)
反対側はこんな感じで!w
にしても
あの金具は変圧器への引き下げ線支持の腕金以外にも耐えうる作りになってるんだなぁ
ま、若干、取ってつけたかのような腕金は傾いているけど・・・
何故かここでは!
↑Fアームで本来使われるべきはずである高圧用腕金を使っていません。w
いつもの高圧用腕金を取ってつけたかのような感じとなっています。ww
珍しいです。
高圧支持の枠が小さすぎたのでしょうか?
(これだと一回線設計のように見えるな)
反対側はこんな感じで!w
にしても
あの金具は変圧器への引き下げ線支持の腕金以外にも耐えうる作りになってるんだなぁ
ま、若干、取ってつけたかのような腕金は傾いているけど・・・
2018年1月2日
1237.2回線のうち、上段回線から引きだし!通常は見ない。
これは、工業団地特有の構成のものだろうか
2回線の配電線があるのだが、ここでは珍しく!
上段回線から1回線を分岐し、付近の高圧需要家へ高圧引き込み線を分岐しているのが見て取れた。
(普通は2回線ある時は、左後ろのごとく、下段回線から引き出す。この場合、最上段回線は遠方の電源用として施設されていることが多い。)
登録:
投稿 (Atom)