ここまで短いものを見たのは北海道電力以来!
なるほど、東北電力管内では庭のない近代風の家が多い場合は、ここまで短い腕金を使うわけか
(こりゃまた中部電力のパイプアームよりも短いなぁ)
ちなみに東電では、やり出しやD型腕金にすることが多いかなぁ
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2017年11月12日
1197.背で分岐!w
たったワンスパンのみの下段分岐だというのに
大げさすぎます。w
背に大きなサイズのやり出しの高圧用腕金を取り付けて分岐しているのですが、高圧用腕金が長く、結構大がかりに見えます。w
右側に引っ張られて傾いているし、右側には支柱も必要だな
俺だったらワンスパンの方に向かった最下段を引き通しにして、その右下に引き留めを配置するかなww
ちなみに東電では、こういった場合は、2回線引き通しにして両回線分岐させながら、ワンスパン先の部分で2回線は引き留めたものを多く見かける。
↑こちらは1回線分岐の例ですが、参考までに
大げさすぎます。w
背に大きなサイズのやり出しの高圧用腕金を取り付けて分岐しているのですが、高圧用腕金が長く、結構大がかりに見えます。w
右側に引っ張られて傾いているし、右側には支柱も必要だな
俺だったらワンスパンの方に向かった最下段を引き通しにして、その右下に引き留めを配置するかなww
ちなみに東電では、こういった場合は、2回線引き通しにして両回線分岐させながら、ワンスパン先の部分で2回線は引き留めたものを多く見かける。
↑こちらは1回線分岐の例ですが、参考までに
1195.上部を腕金で継ぎ足し!
ここでは、丘の上にて
上部を腕金で継ぎ足して背伸びしたレアもの発見!
(なお、こういったものは東電管内でも見かけることは限りなく少ない。パンザーマストを継ぎ足すものが大半である。)
それも縦型配列
高圧は単相交流2線式!
元は低圧しか張っていなかった箇所に後で高圧を張るようになった結果がこれなのだろう。
しかし、装柱はやたらコンパクトに見えます。
上部を腕金で継ぎ足して背伸びしたレアもの発見!
(なお、こういったものは東電管内でも見かけることは限りなく少ない。パンザーマストを継ぎ足すものが大半である。)
それも縦型配列
高圧は単相交流2線式!
元は低圧しか張っていなかった箇所に後で高圧を張るようになった結果がこれなのだろう。
しかし、装柱はやたらコンパクトに見えます。
登録:
投稿 (Atom)