3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2015年10月25日
892.段違いであるものが!
以前は開閉器でもあったのだろうか
段違いにして方向を変える1本になるが、避雷器が両側の段に取り付けられているのがわかる。
唯、振り分け引き留めをしているタイプなのに避雷器が両サイドにあるのは珍しいと思いきや撮影!
890.異種のがいしが混ざったがいし2連! がいしの配列2:1バージョン
まさかっ!埼玉にはないはずのがいし2連が!!川越市内で確認されました。
しかもそれは、ダブルヒダタイプ
しかも異なった種類のがいしどうしてそれはついています。
片方はがいし型変流器!
しかもそれは、ダブルヒダタイプ
889.激×10ぐらい激レア!な上部開閉器交差を紹介!!!!
この日はやっと見つけた上部開閉器交差をめがけて埼玉県の川越市へ!!
でも、既に手遅れで、行った時には移設が始まっており、工事中でした。
それがこれ!
以前はどちらとも、高圧用腕金は中央固定で上部は中実耐張がいしによる両引き留めで開閉器があったといった形となっていたようだ。
ところが今は、仮柱への移設が終わり、それをまた元通りの定位置に戻そうとしている最中のようだ。
GWの交差地点にあるGWキャップ天辺にあるはずの金具は宙に浮いたままです。
どうやらGWは残すようです。
中実耐張がいしのストラップも足りない部分があるようで継ぎ足されている部分が見えます。
正面下はこんな感じ。
どうやら今後、上段はがいしの配列3:0になりそうです。
後ろ側に高い建物が建つのかなぁ
開閉器の製造年は2002年製でした。これは一度更新されたようです。
仮柱ではなく、新しい柱の建柱年は2015年8月でした。
これよりも早く来ていれば、原型を見ることができたはず。
横はこんな感じ。
今は仮柱で支持されており、その前にあるのが元通りの定位置にある柱になります。
埼玉の配電柱は移設後もちゃんと元の位置に戻すまでの作業が行われています。
四方八方を見ていきます。
まず、左の北側に開閉器装柱あり
西側の手前側にも別系統から立ち上げている?開閉器装柱あり。
そして、東側、奥にも開閉器装柱あり!
高圧引き込み線分岐用で2つもあります。
そして、南側!
南側は複数本だけ続いて終点となっています。
こうした偶然(周りに開閉器装柱が続いたお蔭で)が重なったおかげで見事!上部開閉器装柱が形成されたようです!w
でも、既に手遅れで、行った時には移設が始まっており、工事中でした。
それがこれ!
以前はどちらとも、高圧用腕金は中央固定で上部は中実耐張がいしによる両引き留めで開閉器があったといった形となっていたようだ。
ところが今は、仮柱への移設が終わり、それをまた元通りの定位置に戻そうとしている最中のようだ。
GWの交差地点にあるGWキャップ天辺にあるはずの金具は宙に浮いたままです。
どうやらGWは残すようです。
中実耐張がいしのストラップも足りない部分があるようで継ぎ足されている部分が見えます。
正面下はこんな感じ。
どうやら今後、上段はがいしの配列3:0になりそうです。
後ろ側に高い建物が建つのかなぁ
開閉器の製造年は2002年製でした。これは一度更新されたようです。
仮柱ではなく、新しい柱の建柱年は2015年8月でした。
これよりも早く来ていれば、原型を見ることができたはず。
横はこんな感じ。
今は仮柱で支持されており、その前にあるのが元通りの定位置にある柱になります。
埼玉の配電柱は移設後もちゃんと元の位置に戻すまでの作業が行われています。
四方八方を見ていきます。
まず、左の北側に開閉器装柱あり
西側の手前側にも別系統から立ち上げている?開閉器装柱あり。
そして、東側、奥にも開閉器装柱あり!
高圧引き込み線分岐用で2つもあります。
そして、南側!
南側は複数本だけ続いて終点となっています。
こうした偶然(周りに開閉器装柱が続いたお蔭で)が重なったおかげで見事!上部開閉器装柱が形成されたようです!w
登録:
投稿 (Atom)