2010年2月5日

419.長いサイズの腕金に中央に取り付けられている動力線支持の低圧ピン碍子の配列!

え~、今回の電柱写真は・・・弟が鎌倉に行ってきた時に撮影してくれました。弟が撮影してきてくれた数々の電柱写真の中に変わった電柱の写真があったので公開します。
高圧線同士交差していて一番上の碍子は2:1の碍子の配列、すぐ下の段は碍子との間隔が小のタイプの3:0の碍子の配列の電柱で低圧線用のD型腕金のすぐ上にある水平の動力線の腕金なのですが・・・
よく見かけるタイプとは異なっていてちょっと長めのサイズの動力線の腕金が使われています。
多分、高圧線用の腕金だと思います。
一番上に取り付けられている高圧線の腕金のサイズと比べると同じようなサイズですね・・・
また、動力線支持の低圧ピン碍子の配列は中央に取り付けられていたりと変わっています。
アームタイもしっかり取り付けられていますね・・・
以前にも似たようなタイプを発見しました。
こちらは腕金のサイズがやや大きめでした。
<似たようなタイプ、下記リンクより・・・>

2010年1月23日

418.2連続の腕金に1つの中実碍子!

大型のF型アームと分岐側のD型腕金が取り付けられている電柱ですが・・・その大型のF型アーム側を通っている高圧線から分岐側のD型腕金への高圧線へ高圧線を分岐する時・・・
たった、1つの中実碍子しかないのに高圧線用と思われる腕金が2連続で本線側の大型のF型アームに取り付けられていました。
その2連続の腕金にはちゃんとアームタイも取り付けられていて頑丈そうです。
補強するために2連続にしたのでしょうか・・・
それにしても2連続の腕金は擦れ擦れです。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

417.D型腕金、短いサイズ+長いサイズ! その1

縦配列の高圧線を支持しているD型腕金付きの電柱ですが
左側には小さいサイズのD型腕金、続いて右側には大きいサイズのD型腕金と組み合わせが珍しかったです。
この組み合わせはあまり見かけません。

416.自動式の開閉器付きの電柱でコン柱にも耐張碍子が取り付けられている電柱!

以前にもコン柱でも耐張碍子が支持されている電柱を発見しましたが・・・←(前回は何も取り付けられていないタイプの電柱での発見でした。) 今回は自動式の開閉器付きの電柱でもそのタイプを発見することができました。
自動式の開閉器が取り付けられているため一番左側の耐張碍子はずらして取り付けたのかもしれませんね・・・
<以前発見した似たようなタイプで下記リンクより・・・>
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

415.廃止された沢山の二溝碍子

一見普通の電柱に見えますが・・・避雷器付きですね。 低圧線の辺りを注目してみると・・・ 以前までは沢山の低圧引込み線の分岐に使われていたと思われる沢山の二溝碍子が取り付けられていました。
沢山の二溝碍子・・・片側だけでも5つは取り付けられていますね。
こうしてずっと眺めていると買いたくなってしまいます。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。