2023年2月5日

3646.トンボ腕金を固定している金具が少し長めのもの

 




3645.立ち上げても何もなし

 







自動開閉器まであり、幹線的な感じがしたが








その先は特に負荷が何もなく

すぐに終端である。





限流ホーンがあるのみ。

3644.分岐管の支持ができる特大サイズの4角のアームだが、支線の支持で使用

 







一方奥の方では、分岐管は柱の方で直接支持するというものもあり。

そこは高圧引き込み線を分岐するためにそうなっているようだ。



高圧引き込み線は、高圧引き込み開閉器やPASを取り付けて、Dアームで引き留めしあう。

3643.贅沢なFアームの使われ方

 





支線のためだけに使用されているのを確認!

建物に近いところにコン柱が建てられたため、そうなった?







奥の方ではちゃんと高圧配電線が架けられたものも







最後に、少し離れて折り返し!












ここでは看板用の小さな低圧引き込み線も支持している。






1本だけは、パンザーマストを継ぎ足したものとなっていた。

3642.2回線中上段回線は、鳥居型を付けて2:1クランプがいし引き通しながら、黄色のカバー付きの避雷器が付く。下段ではFアームを使い交差分岐

 













黄色のカバー付きの避雷器も、最近では絶滅傾向にある。

カバーは一部破損しており、劣化が進んでそうだ。