2023年1月9日

3558.本線は普通サイズの腕金によるクランプがいしの引き通しだが、分岐は特大水平腕金・やり出し改造の架空地線支持の腕金のアームタイも、少し多めにあり。

 


分岐先のやり出し改造の鳥居型は、本線側の普通の鳥居型からの固定となっているためか、変わった形でアームタイが付いていた。


3557.パンザーマストを継ぎ足した鳥居型の引き留め柱だが、上段のトンボ腕金2段は近距離で!

 









柱自体の年式は、1966年(昭和41年)

3556.特大サイズの腕金で弓支線

 


3555.架空地線の支持もできる、単相交流2線式高圧配電線を支えている初代のFアーム

 






その仕様は、府中限定だったらしい。





年式は不明


この写真より下は、2013年9月9日の撮影




なお!





実はこれも2013年に撮影していたというものだった。

当時はこのブログには上げていないし、再撮影したものだからここにもアップした。




以前は架空地線が残っていた。




投棄されたMacbookはおまけ

もったいない!


3554.少し低い位置に取り付けられた引き留めの鳥居型

 



鳥居型は鳥居型なんだが




ここはなぜか少しだけ、その腕金の取り付け位置が低くなっていた。








柱自体の年式を確認するも、文字が消えており、見えず。







ちなみに今あげたもの達は

この写真より2枚、2013年9月9日の撮影



実は2013年にも撮影に行ったものだったのだが(このブログには上げていない。)、当時は1本に対して何枚も撮るようなことはしなかったからw



今回改めてその再撮影を行ない、上げた次第である。