2023年1月2日

3505.特大サイズの水平腕金を2本取り付けて三角配列・背後では1回線分岐

 




電源側がラインスペーサー付きで、写真手前側は単相2線式高圧配電線

3504.鳥居型を付けた銅線の引き留めで支柱付き

 





手前は高圧用腕金とトンボ腕金を固定したもの










ちなみに今はもう鳥居型は外され、銅線もアルミ線へ取り換えられている。

場所は宮根団地だったのでした~

3503.引き留めが小型サイズのDアームだが、自動開閉器の取り付けは抱腕金

 




3502.上部やり出しのクランプがいし引き通しで開閉器、下段がFアーム

 


上部開閉器交差にもなりうるのか、これは

動力線の腕金の取り付け方にも、ポイントあり。

3501.激レア!2連中実高圧耐張がいし

 



中実高圧耐張がいしというのは、1個ずつ使うのが基本であるが、ここでは反対側!


なんと贅沢にもそれが、2連結あったのが確認された。(中央のみ)

はて?以前これを見たのは、東京の小平だったっけか?

埼玉の志木駅付近にもあるらしいが、これのみのようだ。






ちなみに反対側のものは1個ずつとなっている。

電線の長さなどの関係で2連にしたのだろうか?

いずれにせよこの種の高圧がいしについては、今はもう新設はされていない。

なぜならば、普通の高圧耐張がいしを2つずつ取り付けるよりも、値段が少し高いからである。