2022年10月15日

3054.トリプル開閉器(1台は切り換えができる特殊仕様)

 


重要施設なのであろう


ここでは2回線同時に高圧を引き込んでいる。




次いでその引き込み側だが



PASを2台同時付けしたものも見つかった。


他には、雷などで万が一片側1回線が使えなくなった場合に切り換えもできるようにしてあるのだろう、特殊な開閉器もある。
この場合、開閉器の指針は常用を示す。
切り替えた時は予備を示すのだろう。




反対側からは、2回線を同時に引きれているのが見えた。




追加で、付近の公園からは横も望めた。





切り替えができる特殊な開閉器については、他に筑波山(現存せず。)、御岳山(現存せず、撮影もできず。)でも見かけている。(市街地では、群馬県庁付近でも見つかっている。)

山もまた1回線のみでは頼りないから、そういうのがあったのかと思われる。


3053.離隔腕金でがいしの配置不均等




古いコン柱から新しいコン柱に設備更新した際にそうなったのだろう。

3052.上段のみ振り分け

 


3051.やり出し装柱の引き通しで弓支線

 




3050.高圧用腕金とトンボ腕金との間隔



さぁ、今回の撮影はなにも1箇所だけでは終わらない。w


最近の撮影は情報提供も含めまして撮影場所がかなり増えており、どうも1か所のみで終わることも少なくなった。w

なお、この日の撮影は、午後から晴れとなった。



ここではトンボ腕金が高圧用腕金にかなり接近したものを発見!




これなら高圧用腕金に取り付けてもいいと思うが、強度的な問題で振り分けている感じだろうか