高圧配電線を引き留める場合は、引き留める側とは逆に高圧用腕金を取り付けるが、こちらは違った。
引き留め側に高圧用腕金が付いていた。
この感じだと以前は、左側にも高圧が続いていたように思えた。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
この耐塩高圧ピンがいしは、早くて1964年には普及していたものだったが、東電管内で見かけることはほとんどあるまい。
見たとしても、千葉限定かと
ここでは廃止された高圧引き込み線が残っていて
丁度その入り口付近に、ジャンパー線の支持用として使われていたであろう旧式の耐塩高圧ピンがいしが3つ確認できた。
それも支持物は木柱
奥の方では、終端箱も残っていた。