中国電力管内で使われる架空地線キャップには、東電仕様もあるが、他には別種類がある。
その別種類というのがこれだ!
根本付近がスケルトン仕様で、骨組みで形成されているようなものだ。
錆びが強いことから、旧式?
なお、架空地線の引き留めには、接地側電線用の意味としてある青色のものが使われている。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
中国電力管内で使われる架空地線キャップには、東電仕様もあるが、他には別種類がある。
その別種類というのがこれだ!
根本付近がスケルトン仕様で、骨組みで形成されているようなものだ。
錆びが強いことから、旧式?
なお、架空地線の引き留めには、接地側電線用の意味としてある青色のものが使われている。
高圧配電線の引き通しをしたものを発見!
そして、数も限りがあって、そう簡単には見かけないものだと思われた!
反対側~
高圧配電線引き通しは古いが、変圧器への高圧引き下げ線は真新しい耐雪塩がいし!
ここではかなり珍しく?
高圧耐張がいしまでが、ピラーがいしとなっていた!
高圧耐張がいしまで使われているのは、今回初めて知った。
ピラーがいし自体は、北海道の函館でもいくつか見たことがあったんだが、耐張がいしとしての使用は、北海道電力管内でも見た例がない。
ここではそれぞれ!
このがいしは、上下に円盤状のものがついているのが特徴。
ねっ!w