さぁさぁ来ました!w
またもや小平限定仕様!?
中実高圧耐張がいしであるが、今度は高圧引き込み線の分岐地点で発見となった!
こちらは追加で、移動中に新たに発見できた感じであった。
うーん、1つがいしが多いだけでもやはりそれなりの違和感あり。w
高圧引き込み線の分岐元もこの通り!
でも何故か右側の反対側は、通常の個数である。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
さぁさぁ来ました!w
またもや小平限定仕様!?
中実高圧耐張がいしであるが、今度は高圧引き込み線の分岐地点で発見となった!
こちらは追加で、移動中に新たに発見できた感じであった。
でも何故か右側の反対側は、通常の個数である。
低圧引き込み線の分岐のためだけに、ここまで長い腕金を使うのは、ちと大げさなようにも思えるが
ここは単純に変圧器への高圧引き下げ線が正面にあるから、そうなっているようだ。
それについては、この先で道が左側へ寄るためか、本来ならこれは三相では2:1の配置になると思うが、その配置方式で、クランプがいしは2つで左詰めとなっていた。
他に練馬区でも見た例のある、地域限定の旧式の低圧用腕金であるが
動力線の分岐については、その腕金上では行わず、コン柱での分岐となっているためか、2本の動力線は、結構すれすれな位置を通過しているのが見て取れた。