2021年12月26日

2535.後ろが少しはみ出た架空地線を支持するやり出しの腕金 その2

 




架空地線ごとのやり出し装柱であるが



こちらも背後の腕金が少しだけはみ出ていた。

架空地線は上吊

2534.動力用腕金が抱腕金、他、電灯線支持は手作り仕様

 




変圧器は最近取り換えたようで、そこだけは真新しいが



低圧用腕金はどれも古い。

2本の動力線を支持している方については、腕金は2本固定した抱腕金仕様となっている。

アームタイはアングル


2533.鳥居型から支線下りる。

 


練馬での発見に引き続き、今度は群馬で発見!




これまら旧式では基本だったのだろうか





年式は1973年!

昭和48年か



でしょうな!



この形!w



2532.やや低めのやり出しの架空地線支持の腕金

 




単一腕金で架空地線ごとやり出し腕金に改造したものであるが、やり出し部分の腕金については少し長めで、またその通過位置もやや低いように思えた。

また、架空地線については、いずれの方角とも現役



そしてコン柱の上部には、パンザーマストを継ぎ足し!






ちなみにだが、下段で交差している方については、普通の基本形、2:1によるクランプがいしの引き通しとなっているため、その方の架空地線は、やり出しにはなっていない。2:1の配置位置となっている。


さあ!年式の確認を!


この面から行けた。w



1969年。昭和44年か

やはりその年代か!


2531.初期型離隔腕金で直付け

 

低圧用腕金については、手作り仕様!

初期型離隔腕金については、Dアーム部分と水平腕金が分離したものを組み合わせているから、2代目程の強度がないから、この例で直付けした例はほとんど見かけないが



ここでは珍しく!初期型離隔腕金で変圧器への高圧引き下げ線を離隔腕金の高圧用腕金部分に直付け固定したものを発見!