館林以来の発見。
こうしたものは群馬寄りの地域で普及している感じだろうか
なお、架空地線は下吊
反対側はこんな感じ。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
ちなみにその1本手前のものについては、2000年に入った頃に設備更新されたのか、トンボ腕金の数は、自然な感じとなっている。
水平配列側は、かなりの極小幅!
Dアームの本来の用途は、縦型配列ですからw
おまけ
ここには以前、変圧器への高圧引き下げ線の支持に鍵型金具を使用したものがあったようだが、すっかりなくなっていた。Fアームでその金具が付いたもんは見たことがなかった。
ここではそんなタイプが珍しくも連続しておった。
練馬とかでは普通に1本である。
また、避雷器については、使用終えたものをDアームの内側に寄せておった。
最近じゃ、変圧器の施設箇所の避雷器もめっきり見かけなくなった。