2021年12月11日

2494.やり出し装柱で不均等に並ぶクランプがいし その1

 



大体こういうものは、鉄筋コンクリート柱の世代交代時になる例が多いが、こちらは果たして・・・w

2493.中央固定の両引き留め装柱で、架空地線はやり出しで変圧器は逆配置

 




架空地線支持の腕金は、高圧配電線は中央配列による両引き留めなのに珍しくやり出し改造仕様となっており、変圧器もまた珍しく逆配置だった。

2492.低圧付近がちょいと変わった構造

 


ここでは一風変わった低圧用腕金を発見!


と思ったら、単純に上部にある変圧器への高圧引き下げ線を支持しているトンボ腕金と動力用腕金が固定されているだけか・・・


架空地線はやり出し改造版の鳥居型で支持!



2491.Fアームを挟むように両サイドで分岐

 



右側には引き込みの区分開閉器も

2490.ロングスパンで三角配列

 



ロングスパンのなる場合は、通常の水平配列だと隣どうしの電線と接触してしまうためか、三角配列となる例を見かける。