ここでは珍しく!
中央のみ両引き留めとなったもので、高圧引き込み線を分岐しておった。
多分初見。
最後に反対側~
館林での撮影は、これで終了となった。3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
先ほどの配電柱で、中央のみ引き留めとなっているから、このエリアは単相交流2線式高圧配電線路の区間であることは違いないが!
ここでラインスペーサーを取り付けて、高圧配電線を振り分けたものがあるが・・・
あれ?再び三相3線式の高圧配電線が登場?
ラインスペーサーには2本の電線ではなく3本の電線が支持されている!
(1本はワイヤー、合計としては線は4本)
と、思いきや!
つまり、ラインスペーサーのある方は、3本中1本は、電気の流れていない線となる。
ちなみにだが、スパンがそれほど長くない場合は、普通にラインスペーサーの振り分けでも2本の電線にしたものも見かけている。
過去にはCVTケーブルでも同様のものを見た記憶あり。
ここでは、高圧配電線、それから下段を通る低圧配電線も手作り仕様の低圧用腕金を使って片側へ突き出させているが
3本中2本の動力線の分岐の仕方が珍しかった。