2021年11月16日

おまけ投稿:支柱も木柱ってやつで、6号中実がいし2連の引き通し

 2021年11月16日

この日は別件で用事があって、再びの広島へ出かけた。



1泊2日となったが、今回はこの電柱撮影の趣味のためだけに出かけたというわけではなく別件で行くのだから、撮影はできまいとデジカメは持っていなかったのだが、特別に少しだけなら撮影してもいいという話となり、木製電柱の撮影を3本程行うことができたのだった。w

広島駅到着後はお昼前で、駅中の飲食店で別件の話、それからやはりこの電柱の趣味の話も出ており、その際に「少し時間ができたから、少しだけなら巡ってもいいよ」という話になり、巡ることができたのだった。w

その飲食店での会話では、地元の方の情報により、斜めになった木の電柱があるということで、その撮影を行うことができた。

「多分それは推測としては、支柱が木柱というものだな。」

という感じで!




見事的中!w


本柱も支柱も木柱というものだった。w

撮影に関してはiPhoneXRになる。

スマホでもいい感じで撮れそうだが、細かい部分のズームはまだなぁ



年式はわからず。







高圧配電線は、赤帯なしの6号中実がいしの2連引き通しのようであった。

また、高圧用腕金は抱腕金でそのがいしは2つずつある感じ。

年式は不明。

2021年11月13日

2412.Fアームでラインスペーサーと、ラインスペーサー区間に1つずつのクランプがいし

 

ここでは珍しく!まずFアームの支持点でラインスペーサーを取り付けた高圧配電線へ切り替えているものを発見!



その後、ラインスペーサーを取り付けた区間には



水平腕金を伸ばして、各1回線ごとに1つずつのクランプがいしを取り付けたものも!

こちらについては、後ろ側で支線を張っていた。

次いで奥のFアームでは、再びラインスペーサーとなっている高圧配電線を通常の水平配列に戻している。






2411.2回線頭上引き留めで、最下段ではラインスペーサーを取り付けた1回線を分岐

 



支柱付きでここはそんな構成となっていた。

また、周辺への環境調和のためか、鉄筋コンクリート柱は茶塗装されているものだった。


2410.水平、水平、離隔、水平





という感じで!



ここではうまい具合に振り分け


2409.Fアームでラインスペーサーを取り付けた高圧配電線を振り分ける。

 










反対側~