2021年10月30日

2350.Fアームで区分開閉器を取り付けて1回線分岐

 


単純に高圧配電線の分岐箇所であるから開閉器があるんだと思うが


Fアームではそう見かけないような。



カーブかつ分岐箇所のため、架空地線支持の腕金はアームタイで補強


2349.Fアームで見慣れない位置に4つの低圧引き込み箱

 

Fアームで!



このような位置にそれが4つあるのは、今回が初見だった。



古河も意外にレアなタイプが多いのかもしれない。



2348.Fアームで見かけない位置にトンボ腕金

 






2347.パンザーマストに架空地線支持の水平腕金を取り付け その2 (変圧器への高圧引き下げ線支持のトンボ腕金は、高圧用腕金に直付け!)

 


前のぺージに引き続き!


ここでもパンザーマストを架空地線の支持用として使用しているようだ。

なお、ここも同じように高圧配電線が片側へ突き出たやり出し装柱となっているため、パンザーマストに水平の腕金を追加で取り付けて、架空地線の遮蔽範囲を広げた形となっている。



この単一の高圧用腕金は、旧来の負荷側向きだな。

それからだが、ここでは変圧器への高圧引き下げ線を支持しているトンボ腕金も珍しく高圧用腕金に直付けされていた。


2346.パンザーマストに架空地線支持の水平腕金を取り付け その1


2021年10月30日



この日の撮影は、JR宇都宮線の古河駅付近と、そこから北上した間々田駅にかけて残っている旧式の撮影へ向かった。

この日もまた大分歩いたな。w




パンザーマストをそのまま架空地線支持用として活用する例は、郊外でたまに見かけるが



ではそれに水平腕金を取り付けて、架空地線の遮蔽範囲を広げたものはどうだろうか

そう中々ないと思うぞw

って、このアングルからじゃ、逆光でよく見えんわいw



ってことで、反対側へ!





これまた地域限定装柱に思えた。