2回線中、上段回線より変圧器への高圧引き下げ線を引き下げる手法は色々あるが
ここでは珍しく
2回線間にトンボ腕金を取り付けて、変圧器への高圧引き下げ線を引き下げていた。
これは種類としては、2回線間に連絡用開閉器を施設したものとなっている。
その開閉器が自動式のため、その電源を取るための変圧器を取り付けているようだ。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2回線中、上段回線より変圧器への高圧引き下げ線を引き下げる手法は色々あるが
ここでは珍しく
2回線間にトンボ腕金を取り付けて、変圧器への高圧引き下げ線を引き下げていた。
これは種類としては、2回線間に連絡用開閉器を施設したものとなっている。
その開閉器が自動式のため、その電源を取るための変圧器を取り付けているようだ。
高圧引き込み線を引き込んだ後は、高圧気中負荷開閉器(PAS)→計器用変圧変流器の順になろうかと思うが
ここでは先に計器用変圧変流器が来ていた。
高圧用腕金に直付けの計器用変圧変流器!
見慣れない光景である。
手前の引き通しで2回線は連絡線として下段回線へ合流する構造をつくっているから、奥から1回線と化した感じになっているが
下段回線については、クランプがいしとがいし型変流器の両方を取り付けたものによるがいし2連の引き通しとなっていた。
上段回線には避雷器なし。