3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2021年9月19日
2257.低圧ピンがいし2連引き通し
高圧用腕金については、単一腕金でのクランプがいしの引き通しとなっているが
ここでは低圧動力線は、3本のうち、2本については、低圧ピンがいし2連で引き通しとなっていた。
スパンが長い場合は、低圧ピンがいしは高圧がいしほどの強度がないから、2連引き通しとしていた時期もあったのだろうか
また、キストラップについては腕金から上方へ2つずつ、両側に取り付けられていた。
2255.単一腕金に鳥避け
巣避けというよりも
これは鳥が腕金にとどまることがないようにしているものだろうな。
クランプがいしの隣に網のようなものが見られた。
単一腕金だけにその対策があるのは珍しい。
いつものなら電線とかにもびっしりとトマラインがあるのを見かけるから・・・
おまけ
この日は春日部線と姫宮線の矩形鉄塔の撮影がメインなのでした~
2254.どちらも低圧ピンがいし2連の引き通し
高圧配電線と低圧配電線とが交差している配電柱となるが!
ここでは珍しく!
動力線の引き通しの低圧ピンがいしについては、腕金ごと2つずつ並んでいた。
腕金自体については、古くから使っているようで錆びついているが
低圧ピンがいしは一度取り換えたようで、2003年製とあった。
アームタイがアングルということは、やはり昭和45年前後か
登録:
投稿 (Atom)