2021年4月26日

おまけ投稿:耐塩ピンがいし

 







最近ではジャンパー線支持用で使われる耐塩高圧ピンがいしも、てっきり見かけなくなった。

こちらも腕金が短いことから、昭和45年前後と思われた。




トランスとの時代差は50年といったところか

ここはトランスだけ真新しく、それが目立っていた。







おまけ投稿:耐塩皿がいし その3

 


こちらも特別に画像大きめのダイジェスト版を!w


ここでは昭和45年頃の古い長屋アパートわきで発見!

用途については、今度は変わって、変圧器への高圧引き下げ線の支持に2つの耐塩皿がいしを使用したものとなっていた。

高圧用腕金については、短いものが使われていることから、腕金ごと当時物に思えた。

耐塩皿の製造年は昭和42年であった。



反対側~

おまけ投稿:耐塩皿がいし その2

 



やはりこれは、どの地域でも古い銅線での発見率が圧倒的に高いか・・・
しかし千葉は割と今でも銅線の使用が多いが、耐塩皿がいしの発見率は少ない。
あちらは鳥居型の方が多いな




耐塩皿の製造年は昭和41年


おまけ投稿:耐塩皿がいし その1


こちらのブログサービスの方が、無料で利用できる容量が最大であるから!

(確か10GBまでは無料だったかとw)


特別に!

ダイジェスト版としてアップしておこう。ww



たったの1本のジャンパー線支持用で大したものではないが

ここでは珍しく、ジャンパー線の支持に耐塩皿がいしを使った旧式を発見!



年式については、ジャスト1970年であるのを確認



反対側~


架空地線については、本線の方が大分前に撤去済みの模様

2174.違和感あるもの

 


上部は初期型の離隔腕金だが、その取り付け位置が少し曲がっているためか、違和感ある感じに見えたのだった。


あれかな~後、離隔腕金でトランスは変台のあるものとなっているからかなぁ