斜めに引き下がる変圧器への高圧引き下げ線
変圧器が通常の前受けの取り付け方だと、柱の後ろ側にある自動開閉器の子局と干渉してしまうため、斜めに引き下がる形となったようだ。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
Dアームというのは、通常は垂直に取り付けて、高圧配電線の配列は垂直に配列するのが基本であるが、こちらは違った!
Dアームは平面になるようにして取り付けられており、高圧配電線も水平配列となっていた。
通常とは違った取り付けとなっているため、ここでは補強のためアームタイなども取り付けられている。
神奈川は、他の地域と比較すると今も圧倒的に木柱の残存率が高い。
こちらもその1例だ。
2本連続で見つかった。
木柱の年式(防腐剤を注入した製造年)については、1本目で1961年(昭和36年)であるのが見て取れた。
意外にも半世紀は持つようだ。
続いて2本目