朝焼けの木漏れ日
ここでも大型サイズのDアームを使用したもので、2回線をそれぞれ支持したものを発見!
今回は特に、周辺は住宅街であるから、伸ばすような必要はあまりないようにも思えたが
この通り!ここも2回線のDアームである。
反対側はこんな感じw
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
ここでも大型サイズのDアームを使用したもので、2回線をそれぞれ支持したものを発見!
今回は特に、周辺は住宅街であるから、伸ばすような必要はあまりないようにも思えたが
反対側はこんな感じw
最近では、鳥の落とし物被害防止のため、電線の上に棒を立てるものがよく普及しているが(トマライン)
それとは別に、防護管に針金を付けたものも少なからず普及しているようだ。
ここでは写真の手前側に防護管に針金を立てたものとなっている。
初期型の架空地線キャップには、長いものと極端に短くなった2種類があるが、実はその中間サイズのものも初期サイズとして普及していたようである。
それがこれだ!鉄筋コンクリート柱の最上部に被せてある架空地線キャップであるが、ここではなんだか長くもなく短くもない仕様となっている。
これは、初期型架空地線キャップの登場時期と重なる。
この日は中央林間~
半蔵門線・東急田園都市線直通経由でも行けるんだが、そっちは遅いらしいから、千代田線・小田急経由で来た。密を避け、久しぶりの早朝
朝は4時半起きだった。w
(最近なぁ、どうも歳をとってしまってな、夜あまり寝れんのじゃよw)
↑それは嘘w
ここでは早速!