ここではそれぞれ
変わったアームを使ったもので、各1回線を正面分岐や
背後分岐したものが見つかった。
中でもこちらの背面分岐が見どころあり!?
配電柱上部にはパンザーマストも継ぎ足されている。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
赤倉温泉へ向かう道中、これまでにもいくつもの変わったアームを発見していったが
今回はその状況下で電圧調整器を取り付けたものを発見だ。
ここではCアームとFアームを合体させたかのような構成のアームで2回線の高圧を支持しておった。
唯こちらは、隣接するものどうしで、腕金の長さに違いあり。
奥の方は短めである。
プレートには、やはり年式までは書かれていない感じである。
豪雪地域特有の変わったアーム
今回は一体型ではなく、それぞれ分離したものを発見!
小さなFアームと角型のCアームが混じりあったような構成のもの!
今度は耐張がいしのタイプを発見だ。
どうやらこのアームは、両引き留め箇所でも活用されるようである。引き通しと両引き留めが混じり合う。
なお、架空地線支持の腕金については、外寄せされている。