小さなFアームと角型のCアームが混じりあったような構成のもの!
今度は耐張がいしのタイプを発見だ。
どうやらこのアームは、両引き留め箇所でも活用されるようである。その次は
引き通しと両引き留めが混じり合う。
なお、架空地線支持の腕金については、外寄せされている。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
小さなFアームと角型のCアームが混じりあったような構成のもの!
今度は耐張がいしのタイプを発見だ。
どうやらこのアームは、両引き留め箇所でも活用されるようである。引き通しと両引き留めが混じり合う。
なお、架空地線支持の腕金については、外寄せされている。
ここでは他の電力会社では全く見たことがない
変わったアームを発見した。
なんだろうか、FアームとEアームをミックスさせたような感じ?
高圧配電線の支持に関しては、結構うまい具合に支持されている。
ここでは赤倉温泉方面にかけて、似たようなものが続いていたのだった。
豪雪に対応した作りとなっているのだろうか?
なお、この先奥の方では、高圧配電線が水平配列となった通常の基本形も並んでいる。
ここでは2回線の高圧配電線が張ってあって、各支持にEアームを使用しているが
鉄筋コンクリート柱に直付け仕様のEアームと、少し伸ばしたタイプのEアームをそれぞれ取り付けた2回線の装柱を発見だ。
(↑東北電力管内に数度しか行ったことのない人の意見です。w)