3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2020年2月24日
1745.Fアームで背後にて2回線分岐・正面は1回線分岐
ここでは!
Fアームを使ったものによる背後2回線、正面1回線の分岐を発見!
正面は1回線のみ分岐という不釣り合いな分岐となっているので
下段回線のやり出しの腕金については、やや傾き気味であった。
配電線の本数が増えると、鳥の落とし物被害も多いためか、鳥が電線に止まらぬようにしてある対策も物凄い。
最後に!
遠目からはこんな感じで!
仮投稿:写真差し替えのお知らせ
Fアームなのに、継ぎ足されているせいか、アームタイが3本ものあるレア配電柱!
実はと言えば、こちらも以前、撮影時は若干曇っており、ミスショット気味であったので、今回、そのページの写真の差し替えを行うことにしました。
リンクは以下になります。
https://gorondeener-denchuu.blogspot.com/2019/01/f_34.html
実はと言えば、こちらも以前、撮影時は若干曇っており、ミスショット気味であったので、今回、そのページの写真の差し替えを行うことにしました。
リンクは以下になります。
https://gorondeener-denchuu.blogspot.com/2019/01/f_34.html
1744.Fアームで前も後ろも補強!
Fアームであるのは変わりないが、こちらは何故か、補強箇所が多い。
まず、一番上に張られている架空地線支持の腕金にアームタイが追加されていることだ。
2つめは、高圧用腕金にも何故かアームタイが取り付けられていることだ。
Fアームで使われる高圧用腕金については、アームタイ不要のFアーム専用の高圧用腕金があるので、普通に支えることはできると思うが、こちらは少し長いものを使っているのが見て取れた。そのため、アームタイを取り付けたように見られる。
普通にそこは、通常仕様でも問題ないように思えるが、なんとためのFアームだったのかがよくわからない。
離隔距離が足りなかったのだろうか
仮投稿:写真差し替えのお知らせ
1年前に撮ったもので、ミスショットがあり、今回そのページの写真の差し替え作業を行ったので、仮投稿として、アップします!
今回、再撮影を行い、画像の差し替えを行ったのは、こちら!
リンクは以下にて!
https://gorondeener-denchuu.blogspot.com/2019/01/blog-post.html
今回、再撮影を行い、画像の差し替えを行ったのは、こちら!
リンクは以下にて!
https://gorondeener-denchuu.blogspot.com/2019/01/blog-post.html
1743.中々見かけぬ構成の振り分け引き留め!
こちらは単純に、2回線の振り分け引き留めになると思うのだが
その中で、下段回線については、引き続き、奥へと高圧配電線を張り続けたいので、下段回線については、引き通しの離隔腕金がある。
そのせいか、どうもそこまで見かけぬ構成かのような振り分け引き留めのような感じに見えてしまう。
登録:
投稿 (Atom)