これはまた見かけぬ構成ですな
Cアームで高圧配電線の配列を逆三角配列にしたもの自体、見かけることが少ないが
今回はそんな中で、上部が通常の三角配列で、下段がそのあまり見かけない逆三角配列となった構成のものを見つけることができたのであった!
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2020年2月9日
1668.耐張がいしを使わない引き留め手法!
1667.上部普通、下段特大!
ここでは、2回線の高圧配電線を張った内
上部に普通サイズの腕金を取り付けて、下段は真新しい新種となる、パイプアーム仕様の特大サイズのアームを使っておった。
なお、高圧配電線の配列方法については、全ての電線を片側へ寄せた「やり出し」のようである。
この構成は、雷から遮蔽するにはよさそうな構成であるが(ここは高速道路の橋桁や大きなビルがあるから、あんまりそれは関係なさそう。)、アンバランスなような感じがする。
中実がいしの配列については、やや不均等配列 |
なお、次のものについては、看板を避けるためか、普通に上下で普通サイズの腕金で揃えておったがw
←その次のものについては、やはり上部は普通サイズで、下段は長いサイズの腕金を使っておった。
なお、こちらについては、何故か下段は、パイプアームではなく旧来の腕金となっていた。
1666.上部水平、下段Dアーム+引き込み用も含めて、合計、開閉器3台装柱!!
これまた中々見かけぬ構成の開閉器3台装柱である。
こちらは、2回線の高圧配電線を張ったもので、まず上部が高圧用腕金に水平腕金を使った水平配列による開閉器装柱!
次いでその下段が、Dアームを用いた開閉器装柱となっていて、こちらについては、引き込み用にも別に、後1台、区分開閉器があるようで、こちらは合計、開閉器3台装柱となっていた!!
開閉器3台装柱もそう簡単には見つからない気がする!
おまけ
奥の方からは初期型の中実がいしを使ったものが確認できた。
まぁこれはHPの方で掲載することにしよう。l
登録:
投稿 (Atom)