3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2020年2月9日
1657.Dアームを使って、大胆に支線を下げる!!
こりゃまた見慣れない用途でDアームが使われている光景を発見だ!
普通に柱から直接支線を下げてもいいように思うが、後ろ側はJRの敷地となっていて、かつ、斜面にもなっているからか
普通サイズのDアームを使い、大きく大胆に!2本の支線を右側へ下げるようにしたようだ。
1656.開閉器付きで分岐!今度は腕金中央固定仕様にて!(別の意味の開閉器2台装柱でもあり!)
前回は、高圧用腕金を均等に片寄せさせた開閉器装柱によるもの(高圧耐張がいしは均等に2:1に配置)で、1回線分岐を発見しているが
それに続くかのように!
さぁ今回は、高圧用腕金を中央に固定した開閉器装柱によるもので、1回線分岐を発見だ!
それもここでは、分岐先にも区分開閉器が備え付けられており、これまた別の意味合いの開閉器2台装柱になるのではないかとも考える。w
どれも東電管内では見かけない構成ですな
そもそも東電管内では、開閉器2台装柱や開閉器を備え付けた地点での1回線分岐については、極力禁止しているようなので、見つからないようだ。
それに続くかのように!
さぁ今回は、高圧用腕金を中央に固定した開閉器装柱によるもので、1回線分岐を発見だ!
それもここでは、分岐先にも区分開閉器が備え付けられており、これまた別の意味合いの開閉器2台装柱になるのではないかとも考える。w
どれも東電管内では見かけない構成ですな
そもそも東電管内では、開閉器2台装柱や開閉器を備え付けた地点での1回線分岐については、極力禁止しているようなので、見つからないようだ。
1653.Dアームで前からも後ろからも分岐!
Dアームを使った1回線正面分岐は、探せば見つかるが
では、そういった状態のもので、追加で背後でも分岐しているものはどうだろうか
見かけないと思う!w
ここでは珍しく、正面と背面の両方で分岐しておった。
なお、背後については、Dアームは使っていない。
登録:
投稿 (Atom)