2019年12月29日

1571.2回線仕様のロング角型Cアームで、上下の腕金を固定!


ここでは

2回線となった高圧配電線の支持に角型のCアームを使っているが!

大胆に上下の腕金を固定だ!

1570.2本のロングサイズのパイプアームで三角配列!




1本、1本のパイプアームを使い、高圧配電線を縦型に配列させたものに関しては、これまでに幾度か見かけているが!



今回発見のこちらは、また種類が違う!



2回線中、下段についてだが、今度は2本のロングサイズのパイプアームを使用し、高圧配電線を三角配列にしていたのだった!



なお、ここでは2回線の高圧配電線を張っているわけだが、それぞれ使われているアームの種類も上下で違う。

高圧がいしは、耐張がいしのカバーを除く他は全て茶色仕様!

その種類を示せば、上段は新種のパイプアーム仕様のDアームで!
下段が今説明した、2本のロングサイズのパイプアームを使って三角配列の配電線をイメージしたものとなっていたのだった。
しかも上部は、パンザーマスト継ぎ足し仕様である!

1569.長いDアームに2本のアームタイ!


ここでは、手前の引き通しの高圧用腕金の傾きも気になるところだが(中電管内ではたまに、配電線のカーブを振りやすくするためか、高圧用腕金を傾けたものを見かける。)


特に気になったのは!奥にある長いサイズのDアームだ。




←入り組んだ地点でカーブしている高圧配電線を両引き留めしているためか、Dアームの縁には上下に、補強のためと思われる2本のアームタイが確認できた。

1568.長い角のようなもの


多分ここでは、この先で別の配電線と交差するから、架空地線支持の腕金を長くしたのかと思われるが

ここまで長いものは、今回初めて見かけたのだった。

1567.長い腕金に2本のアームタイ

ここでは、少し長めの高圧用腕金を使ったものによる、やり出し仕様の開閉器装柱となっているが



それに対して、アームタイが2本ある光景は初めて見かけた。

まぁ、開閉器が重いので、それに対する補強かとは思うがなぁ