ここでは、少し長めの高圧用腕金を使ったものによる、やり出し仕様の開閉器装柱となっているが
それに対して、アームタイが2本ある光景は初めて見かけた。
まぁ、開閉器が重いので、それに対する補強かとは思うがなぁ
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2019年12月29日
1566.配電線の交差点にて、両側開閉器交差を発見!w
これまで東電管内では、高圧配電線の交差点にて、交差する片方の1回線に開閉器を取り付けた上部開閉器交差や下部開閉器交差などを見てきたが!
お隣の中部電力管内では、まさか、どちらとも開閉器を取り付けた両側開閉器交差があったとは、非常に驚いた!
まぁ中部電力管内では、開閉器2台装柱は当たり前にあるから、こういうものがいても不思議ではないのかもしれんがなぁw
初見である。
ご覧の通り、ここでは配電線の交差点となっているわけだが、どちらとも開閉器装柱となっている。
題して、両側開閉器交差である。w
なお、高圧用アームについては、近代的仕様で
いずれとも最近普及しているパイプアームを使っておった。
それにしてもあのパイプアームの強度は強そうだ。
重そうな開閉器も普通にアームタイなしで支持しておる。
臨時投稿:茶色のがいし
1564.連系用開閉器で上部の腕金長め
登録:
投稿 (Atom)