3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2019年12月28日
1551.水平腕金と離隔腕金のセット!
ここでは従来の水平腕金と新型の離隔腕金の両方を使っている。
最近は高い建物が増えている影響か、腕金の長さを長くした離隔腕金が多い。
ここでは左側の家の上に高圧配電線がかからないように、離隔腕金で避けたらしい。
それにしても、あまり見かけない構成だなこりゃ!w
道が少しカーブしているため、そうなったようだが、単一の離隔腕金のみにしてしまうと、手前側の電線が足りなくなってしまうので、ここでは単一の離隔腕金のみで高圧の支持を済ませることはやめたようだ。
臨時投稿:柱上トランスの保管庫
たまに変電所構内では、付近のエリア内で使っていた柱上トランスを保管している場所もある。
今回はそれを、かつての千住火力発電所の跡地、北千住変電所で見つけた。
どれも旧型の柱上トランスであったが、ここは東京都足立区であるので、そこまで古いトランスは見えなかった。
一番古くて昭和55年前後に普及していた黄色文字トランスやその次に登場した比較的最近の青文字のトランスが多い。
他には、放熱板を大きくした、繁華街などで昔確認できた大型の100kVAも保管されているようだった。
なお、希少度を文字で示せばこうである。
希少度高← →希少度低
緑文字>赤文字>黄色文字>青文字
今回はそれを、かつての千住火力発電所の跡地、北千住変電所で見つけた。
どれも旧型の柱上トランスであったが、ここは東京都足立区であるので、そこまで古いトランスは見えなかった。
一番古くて昭和55年前後に普及していた黄色文字トランスやその次に登場した比較的最近の青文字のトランスが多い。
他には、放熱板を大きくした、繁華街などで昔確認できた大型の100kVAも保管されているようだった。
なお、希少度を文字で示せばこうである。
希少度高← →希少度低
緑文字>赤文字>黄色文字>青文字
2019年12月24日
おまけ投稿:原宿と代々木にて!
登録:
投稿 (Atom)