3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2019年11月10日
1502.頑丈仕様の手作りFアームで1回線分岐!
東北電力管内で確認できる、手作り仕様のFアームについては、腕金を1本ずつ取り付けた(単一腕金)仕様の他に、2本ずつ取り付けて頑丈(抱腕金)仕様にしたタイプもあるようだ!
なお、ここでは、分岐のための区分開閉器を挟みながら1回線分岐をしている。
なんだかその分岐手法にユニークさを感じる。w
(奥まった位置で分岐しているのが珍しい。)
開閉器の引き紐については、高圧配電線の合間を通過しているようだった。
1501.手作り仕様のFアームで下部開閉器交差!
1500.上部開閉器交差と平面十字交差!
東北電力管内でも上部開閉器交差は珍しい? |
こちらの上部開閉器交差は、上部は開閉器装柱で 下段の交差側については、抱腕金による高圧中実ピンがいし2連の引き通しとなっていた! なお、開閉器の引き紐については、下段の不均等に並んだ配電線の合間を通っているのが見える。 |
ここでは、あまり見かけない上部開閉器交差と!
その左側の配電線の交差点に!
いずれとも引き通しで交差させた、いわゆる平面十字交差が確認できた!
平面十字交差も、漫画の世界ではよくありげのものだが、今時の設備ではあまり見かけない。w
おまけ
同じ道を夕方にも通ったので、上部開閉器交差の方の反対側写真を追加でアップ!
←まぁ近距離写真については、堂々のピンボケですがなぁw
1499.Fアームにしては、ど派手仕様!
1498.斜めの向きなるようにして変圧器!
東北電力管内の配電柱の柱上トランスの取り付け方については、柱上トランスの向きを高圧配電線と並行になるようにして取り付けるのが主流だが
ここでは標識を避けるために、いつもとはちょっと違った取り付けの向きとなっていた!
左手前だが、斜めの向きになるようにして、柱上トランスを取り付けている。
ここでは標識を避けるために、いつもとはちょっと違った取り付けの向きとなっていた!
左手前だが、斜めの向きになるようにして、柱上トランスを取り付けている。
登録:
投稿 (Atom)