2019年5月3日

1416.Hアーム



しおかげ20号を見送り、宇多津駅で下車!





ここから木製配電柱へ歩いて向かう。


その前に!










←ここでもレアもの発見だ!

Hアームとでもいくべきだろうか?

左側の分岐に向けて張られている方は、架空地線支持のアームと併用されているのがわかる。


1415.鳥居型ならず。



四国電力バージョンの鳥居型ならず、今度は高圧耐張がいしを3:0に並べた、やり出したものでの発見となった。


高圧配電線が片側へやり出している場合は、架空地線もそれに合わせて張ることが多いが、同電力管内では、あまりそういったものは見ていない気がする。
ここでは普通に架空地線は、高圧配電線には合わせず、そのまま鳥居型ならずによっての支持となっていた。




さてお次は、鎌田駅から伊予鉄に乗って、香川県の宇多津駅まで行く。

そのためには、一旦松山まで出る必要がある。

伊予鉄の終点の松山市駅からJR予讃線の松山駅までは少し歩くルートで行った。


四国のICカードは持っていないので、うん十年ぶりの切符購入






松山市駅着

ここから徒歩でJR予讃線の松山駅へ



こちらに乗り、宇多津へ出発


2時間半ぐらい揺られて宇多津駅到着
長旅!



ここにも木製電柱が!
海に近いエリアなのに、長寿な木柱!w

1414.初代のFアームみたいなものと宙を浮く耐張がいし!

ここではまず手前に


東電管内でいえばFアームのようなものが見え

その先に宙を浮く耐張がいしによる両引き留めタイプ発見!

まぁこちらの方は、宙を浮くといっても、ワイヤーによって支えられているものになりますけどw

ちなみに、関西電力管内でも似たようなものを見た覚えあり。


1413.なが~いストラップ! その2

なが~いストラップシリーズ!



今回は開閉器装柱による両引き留め箇所にて発見!





なぜここまで長いものが使われているのかは不明!
ちなみに東電管内では、昭和35年前後に一時期、長いストラップが普及しました。w

なが~いストラップ その1はこちらへ!

1412.変わったアーム

ここでは配電線の交差点にて!

なんだかよくわからないアーム発見!


奥の方には


まぁ、これは見慣れとるが



その奥に



またもや!


不思議なアーム発見!
H型アームとでもいってこうか・・・