以前見たのは、がいし2連の内、片側が10号中実がいしになっているものぐらいである。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2019年2月10日
1366.がいし型変流器による引き通し+角張Dアーム
がいし型変流器が減る近代では、珍しいのではないかと思いアップ
(というか、Dアームでこの種のがいしを取り付けたものを中々見ない気がする。)
こちらはその頑丈仕様の角張Dアームを使ったもので
高圧配電線の引き通しには、がいし型変流器を使っていた!
なお、がいし型変流器を取り付けたDアームについては!
普通のDアームを使ったものも確認している。
(というか、Dアームでこの種のがいしを取り付けたものを中々見ない気がする。)
こちらはその頑丈仕様の角張Dアームを使ったもので
高圧配電線の引き通しには、がいし型変流器を使っていた!
なお、がいし型変流器を取り付けたDアームについては!
普通のDアームを使ったものも確認している。
1365.スリップオンがいし使わない
スリップオンがいしが引き通しに使われていますが、トランスへの引き下げ用としては使っていません。
これは、都市型変圧器が寿命を迎えて、その後は普通の柱上トランスに更新してから使っていないように見受けられます。
なお、最近ではこういった三相4線式のCVTケーブルを架けた高価な都市型装柱よりも普通の安上りの配電線の方が効率がいいのか、都市型配電線から普通の配電線に戻した(更新)ような箇所も見受けられます。
なお、低圧が三相4線式のCVTケーブルのままであっても、都市型変圧器のみ更新で、普通の配電線で使われるような変圧器に更新したところもあります。
こちらはその1例ですね
2019年2月2日
登録:
投稿 (Atom)