平成初期はこんなものはなかったような気がするんですがー
最近は、配電設備の簡素化がかなり行われているようで、そういうものも見えるようになりました!
それは何かというと!
2回線をそれぞれ個別で支持するDアームです。
サイズは小型バージョン!
Dアームについては、昔は1回線の支持しか使われませんでした。
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2019年1月14日
1354.片寄改造版の鳥居型で架空地線は中央配置!
片寄に改造された鳥居型であるが
そこを通るグランドワイヤーがここでは中央配置だ!
いや、やや中央配置といった方がよさそうだ。w
おまけ
この日の撮影は、こちらの公園付近でした。
ここには蒸気機関車の展示がありました。
1353.通常仕様の高圧耐張がいし2個連で、何故かグランドワイヤーを引き留め!!
これは通常、高圧配電線の引き留めで使われる高圧耐張がいし2個連であり、しかも引き留めクランプカバーまでついているものとなるが!
それがなんと!ここでは!
グランドワイヤーの引き留めに使われていた!
こちらは鳥居型に!
高圧耐張がいしが付いていた!
反対側はこんな感じで!
なんか違和感のある光景です。w
そのことに一番最初に気が付いたのは2016年の夏であったが これは再撮影がてらの掲載となったので、今更の掲載となった。 |
まず見えたのが、架空地線キャップに通常は高圧の引き留めで使われるはずであろう高圧耐張がいしを取り付けたものだ! 何か付近で大きな落雷事故でもあったのだろうか |
グランドワイヤーの引き留めに使われていた!
これはかなり珍しい!!
続いて奥の方の架空地線の引き留め箇所にも!!続いて奥の方で見えたのが、鳥居型に耐張がいしがある光景!これも初見! なお、架空地線の引き留めに耐張がいしが見えたのは、この区間のみであった。 |
高圧耐張がいしが付いていた!
反対側はこんな感じで!
なんか違和感のある光景です。w
2019年1月5日
登録:
投稿 (Atom)