2017年2月4日

1070.脅威の怪物!w(ロングパイプアームで1本1本をご丁寧に支持!)



中電管内では、今の新タイプであっても、D型腕金は長いのはありません。


そのため、ここは、通常では水平配列の配電線の支持用として使っているロングサイズのパイプアームを使っています!!


驚きです。


おまけにこちらは、左方向へ単相交流の分岐までしています。


その中で、手前はやはり空中分岐!



1069.またまた、片側空間タイプを発見!


岐阜県特有?の片側空間タイプをまたまた発見です!


最初の1本はそういったタイプで、高圧配電線は中央寄りに来ており、高圧がいしの配列は2:1になっています。初めて見ました。


続いてそのお隣ですが


こちらは完全に、高圧がいしの配列は3:0となっており、片側に空間が空いています!
なお、下段では縦型配列の高圧線を分岐!


続いてこちらは!


ダブルハンガー装柱で同様の構成となっています。


やはり、明治の通信線支持のハエタタキをイメージか?

1068.2回線で角D


こちらもまた珍しい!

両回線とも支持が角型のD型腕金となっています。




1067.上段は水平配列、下段は縦型配列で今度は新型!

前ページと同じく


こちらも上段が水平配列による2:1配列で、下段が縦型配列となっていますが。


今度は変わって


下段は最新式のパイプアームによるD型腕金となっています。

1066.上段は水平配列、下段は縦型配列でやや旧式!

ここで気になったのは左手前のこちら!


上段はいつも通りの水平配列で、高圧がいしの配列は2:1になっているわけですが


下段の配電線は縦型配列にしたようです。
(このような構成は東電管内でもあまり見かけません。中電では初めて見ました。)
また、D型腕金は旧式のようで、角ばったものが使われています。


こちらは、上段のカバーはグレーになっているので比較的新しい感じに見えますが


下段のD型腕金はやはり角ばっており、旧式のものが使われていました。


因みに、そのすぐ右では


縦型配列でたまに見かける空中分岐を発見!