ここで気になったのは左手前のこちら!
上段はいつも通りの水平配列で、高圧がいしの配列は2:1になっているわけですが
下段の配電線は縦型配列にしたようです。
(このような構成は東電管内でもあまり見かけません。中電では初めて見ました。)
また、D型腕金は旧式のようで、角ばったものが使われています。
こちらは、上段のカバーはグレーになっているので比較的新しい感じに見えますが
下段のD型腕金はやはり角ばっており、旧式のものが使われていました。
因みに、そのすぐ右では
縦型配列でたまに見かける空中分岐を発見!
3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2017年2月4日
1065.上段2:1、下段3:0
中電管内でも、2回線を張る場合は、高圧がいしの配列は上下で揃えることが多いようなので、これは珍しいと思いきや掲載!
こちらは上下で高圧がいしの配列が揃っていません。
こちらは上下で高圧がいしの配列が揃っていません。
上段が2:1で下段は3:0になっています。
1064.上段は新!下段はやや旧式!!
新旧混ざった腕金は珍しいと思いきや掲載!
こちらは、前ページで紹介している配電柱の次にありました。
2回線による各高圧用腕金の構成についてですが
上下で新・旧混ざっています。
上段が今流行りのパイプアーム使用で、下段は旧式のイメージのある従来の腕金を使っています。
1063.CでFみたいな形
東電管内でいえばFアームと、中電で流行りのCアームを合成させたようなタイプ発見!w
この通り!
上段は角型のCアームで、下段は半円タイプのCアームとなっています。
その中で、全体的な形状は、東電管内で見かけるFアームのような形をしています!!
この通り!
上段は角型のCアームで、下段は半円タイプのCアームとなっています。
その中で、全体的な形状は、東電管内で見かけるFアームのような形をしています!!
1062.グランドワイヤーの支持にこのアーム!
ここでは珍しく
グランドワイヤーの支持に、比較的最近のもので新設を見かけるパイプアームを使っちゃっています!
これは、通常は高圧がいし3:0の配列の支持に使われるものなので(それが丁度、上から二段目のもので確認できます。)、グランドワイヤーの支持用として使われているのは大変珍しいです。
両引き留め箇所で使われていました。
斜め後ろはこんな感じで
変圧器は大容量のものが付いています。
(変圧器の取り付け方はハンガー装柱とは別のようです。)
登録:
投稿 (Atom)