3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。 ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
2009年9月20日
359.初期型のD型腕金?!
変わった送電鉄塔を少々追跡していたらちょっと小さめのサイズのD型腕金付きの電柱を発見しました。
結構錆びていました。初期型のD型腕金なのでしょうか・・・ 横のサイズは長いように見えるのですが、高圧線のクランプ碍子同士との間が凄く狭いです。
358.中央のタイプの耐張碍子の配列から3:0の耐張碍子の配列に変わる地点! その1
357.長いジャンパー線!! 2
中実耐張碍子から出ているジャンパー線がかなり長く大回りして下の段に取り付けられているクランプ碍子に向かっています。 「むむ!!この電柱、よく見てみたら撚架してる?してますね・・・あ~だからこういう格好になったんだ~」 よく見かける撚架タイプだと腕金を取り付けたりしているタイプを見かけるのでこれは珍しいタイプですね・・・ この電柱を見た瞬間、東北電力の電柱を思い出しました。
東北電力の電柱では大回しのジャンパー線は見られますね・・・ 330.長いジャンパー線!! 1
356.変圧器への引き下げ線がちょっと長い電柱
2009年9月13日
355.長いサイズの高圧線の腕金ですが・・・
長いサイズの高圧線の腕金ですが・・・
上の段では2個の高圧結合器が取り付けられなかったため上の段で1個、下の段でも1個、取り付けられています。 また、下の段の高圧線の碍子の配列に注目しました。 本当は長いサイズの高圧線の腕金が使われているので左端から順に碍子が配置されているタイプだと思うのですが、この電柱では変圧器への引き下げ線支持の腕金&変圧器への引き下げ線支持のピン碍子を取り付けるために左端にはちょっとスペースが空いたのだと思います。 これは変わった碍子の配列の分類にもなりますね!! また、ピン碍子とクランプ碍子の大きさが比較できる点もいいですね。 やぱりピン碍子の方が背が低いんだねぇ~・・・ ※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。
登録:
投稿 (Atom)