2009年2月8日

259.変わった位置についている2連続の腕金でジャンパー線が支持されている電柱

横型の高圧線から縦型の高圧線に替わっている電柱で変わった位置にジャンパー線支持の2連続の腕金が付いていました。
反対側からも撮影です。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2009年2月1日

258.すずらん柱の送電線!!

本日は利根線のすずらん柱の送電線を見に行って来ました・・・ 変電所付近では門型の送電線が発見できました。 田んぼの中をすずらん柱が進んでいました・・・
すずらん柱の上の部分をズームして撮影です。
すずらん柱を目の前で見たのはこの日は初めてです。
それまですずらん柱を見たことがありませんでした。
何本か越えた地点で一旦門型の送電線になっていました。
耐張碍子の地点では門型の送電線にしているようです。
こちらのすずらん柱は碍子が2連続になっています。
上の部分をズームして撮影です。
いいですねぇ~
こうして何本も眺めて見てみると可愛いです。
さらに何本か越えた所で低いすずらん柱がありました。
支線が出ています。
おそらく木柱のすずらん柱だと思われます。
しかし、その木柱らしきすずらん柱の下に行くことはできませんでした。
斜めから撮影です。
下からも撮影です。
すずらん柱の高圧線の腕金の形がいいです。
架空地線も取り付けられていました。
見てると癒されます。
時々見られた門型の送電線の架空地線は2本の腕金で引き通されてました。

2009年1月25日

257.変わった2回線の電柱

2回線の配電線からもう2回線が分岐されている電柱ですが・・・
分岐側の2回線は逆になって分岐されていました。
よく見てみると、その逆になって分岐されている電線の支持に耐塩ピン碍子が付いている所が見えます。
その電柱の隣には・・・
開閉器の取り付けの位置が高圧線の真ん中に付いているのではなく右側の端の所に取り付けられていました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

256.なぬっ!3回線!!!!

んん・・・?!
「すっ凄い・・・普通の一般道なのに・・・3回線の電柱だ~~~」
いや~本当に3回線の配電柱は初めて見ました。
こちらの耐張碍子付きの電柱から高圧線が3回線になっていました。
2017年9月追記:この部分は負荷側であり、ここで3回線から2回線に減っているようでした。
この電柱は、東電の設備に見せかけた、工場の構内用配電線なのでしょうか?
でもこの電柱は、普通に一般道の歩道側に立っていて、また電柱には普段見かける低圧線も支持されているのでそうとは言えないような気もするが・・・

2017年9月追記:周囲にある東電の配電線とは直接接続されてはいないものでしたので、工業団地用に特別に施設された独自の工場の構内用配電線になるようです。
次の電柱も3回線の電柱が立ち並んでいます。
でも数本越えた所では、また2回線に戻っていました。
3:0の碍子配列の3回線の電柱です。
なお、碍子どうしの間隔による種類については、上から2番目の開閉器が付いている3:0の碍子配列だけ若干異なっています。(間隔は中のタイプだと思われます。)
その隣には2:1の碍子配列の3回線の電柱が立ち並んでいました。
変圧器も乗っかっています。
(なんだぁ。意外にも3回線もの配電線があっても、うまくトランスを乗せることができるようじゃんwなお、東電の設備ではこういうことは禁止しているようで、3回線張る場合は、必ず1回線はCVTケーブルになっています。)
3回線引き通しの電柱を下から撮影です。
うーん、見慣れん!!
こちらの電柱で3回線から2回線に戻っていました。
2017年9月追記:戻っているのでなく、ここの右側が丁度電源側のようで、3回線の起点にあたる部分のようでした。
ここでは、開閉器の引き紐が目立ちます。
反対側からも撮影です。
開閉器は区分開閉用のようで、手動式小型開閉器が使われていました。
でもって!こちらの電柱の反対側には凄いのが!!
(2017年9月追記:これが電源側による集合体です。w)

後ろの方に立っている電柱ですが、一気に3回線が引き上げられています。
ズームしてもう一枚!!w
なお、手前の方に立っているダブル開閉器付きの電柱には、合計3個のケーブル終端接続部が付いていました。
一方で、ダブル開閉器付きの電柱の下の方には(写真には写っていませんが)2号線、3号線と書いてある札が付いていました。
お帰りの際にも撮影です。w

255.2回線両方の腕金に開閉器が付いているダブル開閉器付きの電柱!!

2回線の両方の腕金に手動式のタイプの開閉器が付いていました。2回線両方の腕金に開閉器が付いているところは見たことがありません。
こちらの電柱の先では3回線の電柱を発見できました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。