AH! 電柱好き少年 ゴロンディーナー gorondeener

3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。   ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

2022年5月5日

おまけ投稿:旧規格の耐塩高圧ピンがいし

›
  この耐塩高圧ピンがいしは、早くて1964年には普及していたものだったが、東電管内で見かけることはほとんどあるまい。 見たとしても、千葉限定かと ここでは廃止された高圧引き込み線が残っていて 丁度その入り口付近に、ジャンパー線の支持用として使われていたであろう旧式の耐塩高圧ピン...

2890.パンザーマストに直付けのやり出しの腕金で、架空地線仮引き留め

›
  コン柱やパンザーマストにやり出しの架空地線の腕金を取り付けた例は、ほとんど見かけない。 ここは途中から架空地線を廃止としたようで、仮引き留め状態。 高圧用腕金は負荷側向き。

2889.正面分岐でダブル変圧器は横受け・支持物は支柱付き

›
 

2888.高圧用腕金の上部に、変圧器への高圧引き下げ線支持のトンボ腕金を直付け!

›
 

2887.高圧引き込み線の引き留めに鉄骨電柱

›
  ここでは珍しく 電力会社が管轄しない高圧引き込み柱として、鉄骨が使われていた。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
電柱好き少年ゴロンディーナー gorondeener
23区東部, 東京都, Japan
3歳の頃に電力会社が管理する配電線(配電設備)に興味を持ち、趣味でブログやHPを含んだサイトを運営中!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.