AH! 電柱好き少年 ゴロンディーナー gorondeener

3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。   ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

2020年11月28日

1899.リーゼント電柱

›
あまり見かけることがないリーゼント電柱 今回は群馬で発見w 発見はこれ以来珍しいw ここはたまたまこの箇所のみカーブを振っていて高圧が建物側を向いているから架空地線も建物側へ向けたのかと思われた。 何を撮っているのかと?にゃんちゃんに振り向かれました。ww こんなことは初めてだ。...

1898.基本形どうしの斜め交差

›
  基本形どうしのこうした交差点は あまり見かけぬ

1897.開閉器2台装柱

›
  東京電力管内で開閉器2台装柱は珍しい。 ここでは各1つずつ高圧引き込み用に取り付けているようだった。 反対側はこんな感じ

1896.ちょい長サイズのDアームで水平配列

›
 2020年11月28日、この日は群馬の渋川駅付近の撮影へ向かった。 この辺には何があるのかというと!変圧器への高圧引き下げ線に6号中実がいしを使った生きた化石がある。w まぁでもそれは古いタイプとなるから、ここでは掲載せず、変わったものだけを掲載していこう。 さぁここでは ちょ...
2020年11月21日

臨時投稿:レアな遮蔽線

›
 送電線の下に施設された遮蔽線については、中部電力管内でも古いタイプとなっているようで、ほとんど見かけることがない。 これについてはどちらかといえば古いタイプとなるので(今後ホームページの方で掲載予定でいるので)、臨時投稿として投稿しておこう。 (と思ったが、こちらで公開する方が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
電柱好き少年ゴロンディーナー gorondeener
23区東部, 東京都, Japan
3歳の頃に電力会社が管理する配電線(配電設備)に興味を持ち、趣味でブログやHPを含んだサイトを運営中!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.