AH! 電柱好き少年 ゴロンディーナー gorondeener

3歳の頃から電力会社の配電線に興味があり、個人的に気になったものや変わったものなどを巡っています。   ※当サイト内の画像・文章の転載、複製、改変等は一切禁止します。もし発見した際は、警告のうえ、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。 当サイトは、電力会社や機器メーカー等とは一切関係ありません。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

2010年7月25日

506.交換後の電柱に高圧線が接触しないように取り付けられている2つの中実碍子付きの電柱!

›
電柱が建て替えられた後のようですが・・・ その立て替えられた新しい電柱の手前には古い電柱がまだ残っていました。 その古い電柱の方の上部の方を見てみたら3本高圧線がある内、右側の2本の高圧線とコン柱が接触しないように2つの中実碍子が取り付けられています。 2つの中実碍子を取...

505.スタンドの看板を避けるように・・・

›
ガソリンスタンドの看板を避けるようにして立っている電通の最上部の高圧線の部分の形状が変わっていたので撮影しました。 よく見てみると新タイプのF型アームにある水平の高圧線のすぐ下の辺りにまた別の水平の腕金を今度は新タイプのF型アームにあるD型腕金の部分に取り付けて手前側にある...

504.真ん中の高圧線だけ高い位置に!

›
ここでは2本連続で変わったタイプの電柱を発見し前記事にある 503.不思議ぃ~なっ!組み合わせっ! の次にあった電柱もまた真ん中の高圧線だけ高い位置に通っていたりと変わっていたので撮影です。 というのはこちらの電柱でして・・・ 最初、一段下がって通っているのは2本の高圧線だと思...

503.不思議ぃ~なっ!組み合わせっ!

›
むむっ!車で通りすがりに・・・ こりゃまた珍しそうな不思議な組み合わせです。w というのは・・・ 右側に高圧引込み線支持の電柱が立っていて、左側にはその高圧引込み線を分岐している電柱がありますが・・・ その中でもこちらの高圧引込み線を分岐している...

502.上段にある高圧線と繋がないで!!手前側はしゃがんで開閉器付きの電柱!!

›
むむっ!これはっ!・・・ と思いきやこの時は私、車の後部座席に座っていたので肝心な電柱があまり上手く撮れていなくちょっと見難い電柱写真になってしまいましたが・・・ よく見てみたらGW支持の腕金も唯1本の腕金で手前側の高圧線はなんとしゃがんで開閉器付きです。 何だか不思議な感じ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
電柱好き少年ゴロンディーナー gorondeener
23区東部, 東京都, Japan
3歳の頃に電力会社が管理する配電線(配電設備)に興味を持ち、趣味でブログやHPを含んだサイトを運営中!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.