2018年2月17日

1258.その分岐、無理していませんか?(歴史ある中東京幹線、水上線、吾妻川線などの旧鉄塔のおまけ付き!)

この日は小雪が舞う中、JR吾妻川線金島駅付近に残っている、歴史ある中東京幹線や水上線(元上越線)などを巡ってみた。

こちらはその道中にて・・・



これです。



無理してないですか?その分岐w
単相交流ごときの分岐に離隔腕金を使うとは、少し贅沢に見えます。w



反対側はこんな感じで!



このように、分岐先には特に高い建物はないのですが、分岐は離隔腕金を使ったようです。



人家の上に配電線の通過をさせない今の傾向が招いたことでしょうか

それにしても今の設備は本当に電源側、負荷側のことも考えていません。w
ここでは、完全負荷側である離隔腕金の方が電源側の腕金よりも上に来ちゃってます。



おまけ


ここからは、同日にメインとして巡った中東京幹線中線(建設当初の旧名:西東京幹線)や金井発電所・変電所付近の旧鉄塔などを掲載!



まずは


恐らく西東京幹線時代から残っていることであろう、中東京幹線中線の旧鉄塔写真を!



さすがは275kV設計となれば大きいですね!
家をも超す大きさ!w



と、西東京幹線時代のままの古い形があるのがここまでで、これより老番側の奥の方は



ご覧の通り、増強されてます。
増強区間は昔の旧鉄塔の面影は一切なく、背も各段と高くなっています!

撮影当初はここも曇っており心配であったが、なぜか奇跡的に突然晴れてくれました!ww

中東京幹線(中線)の187号付近です。



看板は完全に中東京幹線と書かれているのですが、こちらの建設年もの印字もあるプレートはずっと未更新なのか、中東京幹線中線と書かれています。
(もうこっから中線のエリアになるのかな)


こちらは同路線で178号



↑珍しく・・・周辺の動画もどうぞw
奥には群馬県庁が小さく見えます。

↑一方こちらは同路線で177号鉄塔!



しかし旧鉄塔は、肩幅ががっちりしていていい感じですね!w

そして、世代ごとに形がまとまってますね!
昭和20年代後半~昭和30年代の275kV設計といったら、中相の腕金が広々としたこの形!
(東電とは別の管轄ですが、只見幹線もそうですよね!)



パノラマもw(この際、ボール型のパノラマカメラも使っちゃう?w)
奥にある山の中腹では、伊香保温泉街も見渡せました。




そしてこちらは、むか~しからある金井発電所・変電所です。


付近には上毛幹線や金井線の鉄塔(←こちらは一部、歴史ある猪苗代旧線に似た旧鉄塔が実在している場所がある模様)などが見れます。

そして、この付近に残っていた群馬幹線(新鉄塔が見える写真左側の方)については、全て建て替えられており、全部なくなっていました。T_T
これには残念!
(近代的な新鉄塔オンリーでは、今後そこに歴史的旧鉄塔があったことがわからなくなるぞよww)




↑そして、元上越線である名前が変わっちまった水上線も!



↑いや~上越らしい感じで撮れましたよw



当初はこれが険しい山を降り、広々とした関東平野をJR高崎線に沿って通過して、今でいう亀戸線まで、途中、花畑変電所へも支線を分岐しながら繋がっていたわけですが、建設年は奥の方が古いようです。
(都内の亀戸線だと、中川を横断する辺りは確か大正13年建設だったはず。)



そしてこちらは


66kVながらも、形状がやはり古いつくり!!
となりのトトロにでも出てきそうな形状をしてます。
それはといえば、吾妻川です!

↑ちゃんとセーブオンで昼飯購入後に撮影w

建設年プレートは恐らくここでしか撮れない感じ?

↑明るすぎて見えないので調整w

↑建設年は大正か昭和のどっちだ?
(元号が見えなかった。)