2009年9月23日

361.高圧線は廃止されたのに変圧器への引き下げ線支持の腕金として使われている高圧線の腕金!

下の段の高圧線は既に廃止されたのに未だ変圧器への引き下げ線支持の腕金として使われています。
高圧線を撤去しても丁度変圧器への引き下げ線支持の腕金として使うことができたのだと思います。
変圧器と変圧器が乗っかっている腕金は最近交換されたようで綺麗ですが高圧線の腕金とGWキャップは結構さび付いていました。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

360.パンザマストが継ぎ足されている電柱なのにGWキャップが取り付けられている電柱!!

ちょっとその部分が見難いですが!こちらは、電柱の高さを継ぎ足すためのパンザマストが、コン柱の上部に取り付けられていていますが、その状況下の中で、架空地線支持については、腕金ではなくGWキャップで支持されています。
GWキャップ+パンザマストの組み合わせはなかなか見られません!
珍しいです!
今まで電柱を眺めてきた中では、ここでしか見かけていません。

GWキャップについては、半円のボルトのない古いタイプでした。
また、この電柱は腕金が伸びて、碍子型変流器も取り付けています。
避雷器については、耐張碍子側に取り付けられていますね

2009年9月20日

359.初期型のD型腕金?!

変わった送電鉄塔を少々追跡していたらちょっと小さめのサイズのD型腕金付きの電柱を発見しました。 結構錆びていました。初期型のD型腕金なのでしょうか・・・
横のサイズは長いように見えるのですが、高圧線のクランプ碍子同士との間が凄く狭いです。
手前に映っている電柱のD型腕金が現在のタイプですね・・・
架空地線支持の腕金も古そうなタイプですね・・・
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

358.中央のタイプの耐張碍子の配列から3:0の耐張碍子の配列に変わる地点! その1

左側の中央のタイプの耐張碍子の配列から3:0の碍子の配列に変わっている地点の電柱です。
普段見かけるタイプだと中央のタイプの耐張碍子の配列同士のタイプで見かけるのでちょっと珍しいタイプですね。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

357.長いジャンパー線!! 2

中実耐張碍子から出ているジャンパー線がかなり長く大回りして下の段に取り付けられているクランプ碍子に向かっています。
「むむ!!この電柱、よく見てみたら撚架してる?してますね・・・あ~だからこういう格好になったんだ~」
よく見かける撚架タイプだと腕金を取り付けたりしているタイプを見かけるのでこれは珍しいタイプですね・・・
この電柱を見た瞬間、東北電力の電柱を思い出しました。
東北電力の電柱では大回しのジャンパー線は見られますね・・・
330.長いジャンパー線!! 1

356.変圧器への引き下げ線がちょっと長い電柱

動力線と変圧器への引き下げ線支持の腕金とセットになっている為(動力線はちょっと低めの位置にある為?)高圧線から変圧器がない上部の方の変圧器への引き下げ線支持の腕金までの電線の距離が少々長いです。

あまり見かけないタイプです。偶に見かけるタイプでもありそう・・・

※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。