2009年1月3日

251.変わった位置に変圧器・・・

低圧線も支持できる大型のF型アーム付きの電柱ですが、変圧器の取り付けの位置が変わっています。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

250.高圧線の腕金と動力線の腕金が頑丈そうに取り付けられている電柱 その1

高圧線の腕金と動力線の腕金が頑丈そうに1本の腕金で固定されていました。
このような電柱は始めてみました。
しかし、こちらの神奈川県、鎌倉の周辺では3本くらいこのような電柱が見られました。
こちらの地域では限定のタイプの電柱なのでしょうか・・・
それとも、塩害地区なので頑丈にしたのかな!?

249.昔は繋がっていたダブルケーブル終端接続部付きの高圧引込み線・支持の電柱?!

屋根の上の方に面白い電柱を発見しました。
高圧引込み線・支持の電柱ですが、周辺の電柱はすべて無電柱化されてしまい高圧引込み線・支持の電柱は廃止されずに立っていました。
こちらの高圧引込み線・支持の電柱をよ~く見てみると、高圧線は立ち上がっても何もせずにすぐに地中に引き下げられています。
ケーブル終端接続部が2つ付いているので周辺に電柱があった以前はCVTケーブルで高圧引込み線・支持のタイプ電柱だったと思われます。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

248.手動式の開閉器付きの電柱で右詰にクランプ碍子を取り付けている電柱!

さらに変わっている碍子配列の手動式の開閉器付きの電柱を発見です。
よく見るタイプの開閉器付きのタイプの電柱の碍子の配列も均等に並んでいないタイプをよく目にしますが・・・
こちらの電柱はさらに碍子の配列が変わっています。 普段は一番左端に取り付けられている左の碍子がコン柱の近くに寄って取り付けられています。
開閉器付きのタイプの電柱では結構変わった碍子配列のタイプの電柱だと思われます。
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

2009年1月2日

247.変わった組み合わせの電柱!!・・・3

都内の都心ではよく見られるタイプの都市型配電の電柱ですが・・・
(肝心な電柱写真は少し振れてしまっていますが・・・) 変圧器の取り付け位置が変わっています。
よく見るタイプの都市型配電の電柱では変圧器は上の方に取り付けられているところを見ますが・・・
こちらの電柱の変圧器はコン柱の中腹部分に取り付けられています。
次の電柱は普通のタイプの変圧器ですがやはり次の電柱も変圧器の取り付け位置が変わっていました。
最後の電柱を撮影です。
CVTケーブルを接続する器具が2つ取り付けられています。
こちらの開閉器付きの電柱から高圧線が立ち上がっていました。
高圧結合器は見当たらないので手動式の開閉器付きの電柱だと思われます。
変わってますねぇ~・・・
やはり、変わった組み合わせの電柱は変わった組み合わせの電柱同士で一緒に並んでいることが多いいですねぇ~
※当サイトは各電力会社・その他の企業とは一切関係ございません。当サイト内すべての画像を外部サイトへの転載・文章の再利用は固くお断りします。

246.碍子型変流器による引き通しで、高圧引き込み線を分岐1

ここでは、本線の高圧の引き通しに碍子型変流器を使っていますが、珍しくその状況下の中で、高圧引き込み線を分岐しています!
なお、避雷器についてですが、ここでは開閉器に避雷器が搭載されているからでしょうか
、見当たりません。

珍しいタイプの電柱です。
雰囲気が変わっています。




2008年12月30日

245.3台のトランス付きの電柱

4台のトランス付きの電柱に引き続き・・・ 3台のトランス付きの電柱を発見しました。
<正面を撮影>
ダブル変圧器のすぐ下に1個の変圧器がプラスされていました。
また、数ヶ月前に発見した4台トランスと同じように高圧線支持の腕金はD型腕金でした。
<斜め正面下から撮影>
3台のトランス付きの電柱も変わっています。
変圧器の土台のタイプは全て丸型の最近のタイプです。